はいさーい!さかけーです😎
寒すぎて、家を出たくなくなる季節がついに到来しました…
寒い中、昨日は琉球御殿岡山店にお客さんとして行ってきました!
寒いのも忘れるくらい楽しく、美味しかったです!
皆さんもぜひぜひ、寒いのも忘れるくらいの琉球御殿岡山店に来てくださいねー!
さてさて、今日はブログを見ている方にこっそりと裏メニューを紹介しますねー!
それは、、、この泡盛たちです!!
この裏メニューの泡盛たちを詳しく知りたい方はスタッフまでお問い合わせくださいねー(^^)
泡盛のメニューに加え、この12種類の裏メニューがありますので、ぜひ飲みにきてくださいねー!
寒いですが、風邪に気を付けて、過ごしてくださいねー!
以上、さかけーでした🌺
はいたーい、みさきーです!
みなさんは沖縄でタコライスを食べたことはありますか?
そもそもご存知かとは思いますが、
タコライスという名前だからといって、あの海にいるタコが入っているわけではありませんよ〜!
タコライスのタコは「タコス」のタコ。
メキシコ生まれのタコスをご飯と一緒に食べよう!という斬新な発想から生まれたのがタコライス。
沖縄では定番の食べ物ですよね♪
そして琉球御殿ではさらにそのタコスをピザにした、
「タコスピザ」というメニューがあります!
タコミートがたくさんのっていて、
ピリッとスパイシーな味にコーンの甘さ、
クセになること間違い無し!です。
ちなみにもう一種類、
「ツナマヨペッパーピザ」もありますので、
合わせてお召し上がりくださいね〜☆
しょーたです^o^
いよいよ冬ですねー!寒いです!
今日は高松のみなさんにナーベラーを紹介します!!
え!ナーベラーって何!?
そんな方々多いと思います!!そんな人に僕が紹介しますよ〜^ ^
ナーベラーとはヘチマの事です!!
実は沖縄ではヘチマを食べるんです!しかも家庭料理で頻繁に出てきてウチナンチューは大好きだとか!
皆さんヘチマなんかスーパーで売ってないし普通食べないですよね(笑)
沖縄の人は食べるんですねー!
肝心のナーベラーの味気になりますよね(^ ^)
一言で言うとナスのような味と食感です!
すごく上品で僕のような優しい味ですよ(≧∇≦)
ぜひ琉球御殿にご来店の際にはナーベラーを食べてみてくださいね!!
明日はあかまーみーさんのライブありますよ!
高松初なので楽しみですね^o^
しょーたでしたー!
はいたーい、みさきーです☆
みなさんは沖縄の読谷村をご存知でしょうか??
沖縄の中部に位置する読谷村(よみたんそん)、
日本で一番人口の多い村なんです!
ちなみに琉球御殿岡山店にも読谷村出身のスタッフが二人もいるんですよ〜♪
読谷村の名産のひとつが「紅芋」
紅芋タルトを沖縄土産で貰ったことのある方もたくさんいますよね。
琉球御殿では紅芋を使ったメニューがふたつあります!
ひとつは「紅芋コロッケ」
中の鮮やかな紫色は最初はちょっとビックリしますよ(笑)
一口食べると優しい甘さに包まれて、
ほっこりした気持ちになること間違いなしです!!
そしてもうひとつが「ウムクジ天」
ウムクジというのは沖縄の方言で芋のデンプンのことで、
もちもち食感にとろけるような甘さ、
わたしの大好物です☆
その他の天ぷらと並んで売っているのですが、
お食事というよりはデザートといった感じ。
何と言ってもアイスとの相性が抜群なんです!!
琉球御殿の11品Cコースでは、最後のデザートになんと、
この最高の組み合わせが出てくるんですよ!
みなさんもぜひ、琉球御殿で紅芋の甘みを味わってみてくださいね〜♪